Julio Iglesias
by Haruki Murakami
After the anti-mosquito incense coil had been deceitfully taken, there was not one thing left to protect us from the turtle's attacks. We attempted to send for the new mosquito coil by mail order or phone but, as I had suspected, the phone line was cut-off and the postal service was discontinued since half a month ago. The more I think about it, there is no way that the cunning sea turtle would let us get away that easily. Thanks to that anti-mosquito incense we had up until now, that bastard was made to taste plenty of the bitter fruit. At this moment, he must be at the bottom of the blue sea, chuckling to himself and with a wide grin as he takes an afternoon nap in preparation for the night. "We're finished!" my girlfriend said. "As soon as evening comes, we'll both be eaten alive by the sea turtle." "We can't lose hope!" I said. "If we rack our brains, how can we lose to the likes of a sea turtle?" "But the sea turtle stole every mosquito coil!" "We need to try to think rationally. If the sea turtle hates anti-mosquito incense, certainly he hates other things." | "Like what?" "Julio Iglesias," I said. "Why on earth Julio Iglesias?" she inquired. "I don't know. It just popped into my head. Hey, it's a hunch." Following my hunch, I set Julio Iglesias' "Begin the Beguine" on the turntable and waited for sunset. When the day ends, surely the seat turtle will attack us. That will be the moment of decision. Either we will be eaten or the turtle will cry. Right before midnight, at the entrance, the sound of splashing, wet footsteps could be heard. Without delay, I dropped the needle on the record. When Julio Iglesias started singing in his sugar water voice, those footsteps stopped dead in their tracks and, instead, we could hear the excruciatingly painful moan of the sea turtle. YES! We defeated the sea turtle. That evening, Julio Iglesias sang Begin the Beguine 126 times. I also hate Julio Iglesias but, thankfully, not half as much as that sea turtle does. Heidi GroganJapn 107, 2000 |
How I Have Been Studying Kanji
by Monica Kline
There is no easy method, like "divine intervention" with which to learn Kanji. I wish it was that simple; it would have saved me a substantial amount of my time. Over the past three years, I have tried several strategies to study Kanji, but unfortunately I have not found one that I am excited about, at least one that might benefit others.
I've tried using a Basic Kanji Book which diagrams stroke order, space to trace the strokes, exercises, drills, and reviews. Basically, it was a planned lesson, and made me feel like I was back in elementary school.
I've also tried flash-cards, which are good if you have a lot of time to sit down and make them, and are convenient to carry and peruse through in your spare time. Kanji Books are also good--they include a bunch of readings (words and phrases) for each character, and allow one to make his own lesson plan.
What I usually use now for learning new vocabulary and Kanji is my electronic dictionary. It gives you the furigana for Kanji, and is easy to carry and look up new words.
If there is one piece of advice I would strongly promote, it's to study Kanji everyday (no matter what method you use), because they are hard to learn, yet so easy to forget. If you're thinking of traveling to Japan or pursuing a career with Japanese language, being able to read is an integral part of both experiences.
JAPN 004の学生に聞いてみました
2nd Year Students at The George Washington University
Q:ジョージ・ワシントン大学では、どんなスポーツが出来ますか。
A:ジョージ・ワシントン大学では、いろいろなスポーツが出来ます。体育館(たいいくかん)はスミス・センターといいます。スミス・センターの中は、バスケット・ボール場があるし、プールがあるし、ジムが三つもあるから、とても大きいです。ジョージ・ワシントン大学の学生なら、無料 です。ジョージ・ワシントン大学は、学生がたくさんふえたから、今大きな体育館をもう一つ建築(けんちく)しています。来年までに出来ます。この体育館は、5階まであって、きれいで大きくなるそうです。
テニスをしたければ、Fストリートのテニスコートで出来ますが、予約(よやく)をしておく必要があります。ボーリング場なら、ヒッポドロムです。大学でボーリングをした方が安いから、ぜひ行ってみてください。ラケットボールをしたければ、スミス・センターに友だちと行けるし、無料です。
フォギー・ボトムで出来ないスポーツはマウント・バーノンへ行ってみてください。フォギー・ボトムからマウント・バーノンまでバスで行けます。そして、そこで自転車(じてんしゃ)を無料で借りれます。マウント・バーノンは、きれいだから、ぜひ歩いてみてください。
水泳だったら、マウント・バーノンでも、スミス・センターでも出来ます。マウント・バーノンのプールなら無料ですが、スミス・センターのプールならちょっと入場料(にゅうじょうりょう)がかかります。ジョージ・ワシントン大学の学生なら5ドル以下だと思いますが、学生じゃなければ、7ドルぐらいかもしれません。
ゴルフなら、大学でゴルフのクラスがありますから、そのクラスをとってみて下さい。バージニアのゴルフ場に行ってするはずです。
空手のようなスポーツがすきなら、どうしたらいいでしょうか。武術クラブは、無料だし、先生もとても上手だし、最高です。武術をならいたいのなら、武術クラブへ行ってみてほしいです。
他には、サッカーやフリスビーが出来ますけど、ジョージ・ワシントン大学には運動場がないから少し不便です。ジョージ・ワシントン大学から遠いモールヘ行けますが、それだけです。フットボールをしたいのなら、ジョージ・ワシントン大学には、ないから、よそに行った方がいいです。
先生、健康のために何をしていますか
Sensei, what do you do to stay healthy?
佐藤
私のアパートはペンタゴン・シティにあります。アパートには24時間オープンの大きいジムがありますから、よく使います。ペンタゴン・シティのショッピング・センターの中には、たくさんファストフードのみせがありますけど、私はぜんぜん行きません。ハンバーガーもチキン・ナゲットもおいしいですけど、おいしい食べものは、からだによくないからです。やさいをまい日たくさん食べます。にんじんとだいこんが大すきです。
浜野
3年前にGWのスペイン語、かんこく語の先生とフラメンコをはじめました。土曜日にスタジオへ行ってレッスンをうけています。
木村
私の健康法は、おいしい物を食べ、よく寝 ることです。野菜と果物が大好きですから、たくさん食べます。それから毎週日曜日にはハイキングです。アパラチアン・トレイルを10マイルぐらい歩いたら、すごく気持ちがいいですよ。
植田
健康のために前はよく歩いていました。でも 最近ちょっと 忙しく、車に乗ることが多くなって、あまり歩いていないのが残念です。なるべく 早く寝るように、また ビタミンをたくさん取るようにしています。
花見
僕は、意外と健康を気にしてる方だ。しかし、僕の食べ方や飲み方を見たことのある人なら、「ウソだよ」と言うに決まってる。なぜなら、僕は何だって食べるし、いくらでも飲むからだ。ミネラル・ウォーターを飲みながら魚料理やスチーム・ベジタブル食べる時もあるけど、ハンバーガーやフライポテト、ビール三杯 のお食事をすることもよくある。もちろん、ドリトスもダークチョコレートも、マヨネーズがたっぷり入って体に悪そうなポテトサラダも自由に食べる。そんなわけで、対策 として僕はよく運動するのだ。
今より脂肪が増えないように、週に三四回トレッドミルで走ってる。そして、40才超 えると筋肉が衰えていくそうなので、筋力トレーニングもしている。あまり強くないけど、ベンチプレスとフレンチプレスは一番好きな種目だ。どのくらい持ち上げられるかと言うと... それは秘密。